
代表者挨拶
会社用.png)
■代表者プロフィール
佐藤 崇
(人と組織の経営伴走パートナー|企業組織研究家)
1969年、宮城県栗原市生まれ(酉年)。
2004年に社会保険労務士の事業で創業。自社の人事・組織の問題に苦しみ、職員の離職率は一時100%。
試行錯誤と研究を重ね、事業は成長。大手コンサル会社・船井総合研究所でも講師を務める。
しかし、東日本大震災で事業に深刻な打撃を受けるも企業の復興支援に奔走。
5年間、毎月30名以上の経営者からの相談に向き合い、再び自身の事業を再建。
その後、2016年にTUZUKU株式会社を設立し、20年で1000名以上の経営者から受けた相談経験と、
自らの組織運営の経験から導き出した“独自の視点”をもとに、同じ経営者の立場から中小企業経営者を支援。
これまでに9冊の書籍、地元テレビに出演、厚生労働省主催セミナーのパネラー、仙台地方裁判所表彰など、多様な経験を持つ。
■著書






「従業員を採用するとき読む本」あさ出版など共著6冊
■テレビ

「ミヤギテレビ OH!バンデス」

「東北放送 Nスタみやぎ」
■新聞

「河北新報」

「大崎タイムス」
新聞では主に書籍について取り上げられました。
■雑誌

「仙台経済界」
■公職
「簡易裁判所 民事調停委員」
「簡易裁判所 司法委員」
■表彰

「2020年 仙台地方裁判所長表彰」
■セミナー実績
・税理士の先生が知っておきたい最新の人材トラブル・人材トレンド完全解説セミナー
(辞めさせない職場を実現する秘訣と辞めてもらう社員対応の最善策編)
(主催:TKC 伊達倶楽部)
・税理士の先生が知っておきたい最新の人材トラブル・人材トレンド完全解説セミナー
(主催:TKC 伊達倶楽部)
・仕事と子育てを両立させる組織づくり
(主催:一般社団法人気仙沼青年会議所)
・事業を持続的に成長させるための人材確保戦略とは?
(主催:ブティックス株式会社(CareTEX))
・厚生労働省主催セミナーにパネリストとして登壇
その他、株式会社船井総合研究所、パナソニックホームズ株式会社、ひまわり生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、ピー・シー・エー株式会社(PCA)&株式会社アプト、JAあさひな、三井生命(現在の大樹生命保険株式会社)、富士火災海上保険株式会社(AIG損害保険株式会社)、アクサ生命保険株式会社、一般社団法人宮城県農業会議、大河原農業改良普及センター、大崎商工会、栗原南部商工会、など多数の講演。